教育目標を効果的に達成するために、学校経営の重点を次の事項におく。
- (1) 探究的な学習を推進する。
- ○実証的な課題研究の充実
- ○教科学習への「探究的な学び」の導入
- (2) 学力の向上を図る。
- ○生徒が主体的に活動する授業(自ら考え、発表する)
- ○指導内容・指導方法の工夫改善(各学力層に応じた指導と校内テストの工夫)
- (3) 生きる力の育成と進路指導の充実を図る。
○志を育てるキャリア教育の充実(インターンシップ等の充実) - (4) 生徒指導の充実を図る。
- ○情報モラル教育の充実(適正なスマホ利用に向けた指導)
- ○教育相談におけるチ-ム支援体制の充実
- (5) 特別活動や部活動の充実を図る。
- ○文武両道の実践
- ○学校行事などを通した自主性・リ-ダ-性の育成
- (6) 環境の整備と安全の確保を図る。
- ○安全な学校環境の整備
- ○交通安全教育の推進(自転車事故減少に向けた交通マナ-・規則遵守の指導)
- (7) 信頼される学校づくりを推進する。
- ○保護者への情報発信の充実(家庭・地域等との連携)
- ○広報活動の充実(タイムリ-な情報発信)
- (8) グロ-バル教育を推進する。
- ○国際交流・海外研修の推進
- ○英語デイベ-ト等を通じたコミュニケ-ション能力の伸長
- (9) 科学教育の充実を図る。
- ○研究活動の推進(実証的な情報収集、各種コンク-ル・学会等への参加・発表)
- ○SSH実施に伴う取組の推進